煎茶の淹れ方 お茶のページ 
(淹れ方のポイント)
※茶葉の量 8g(スコップ山盛り1杯)
湯の量 200t程
STEP1:お湯を冷まします。
湯呑→急須→湯冷ましの順で75℃前後
STEP2:茶葉をいれます。
葉の大きい部分と細かい部分を均等にとります。
STEP3:湯を注ぎ、蓋をし、1分蒸らします。
茶葉に直接湯がかからないようゆっくりと注ぎます。
湯呑を温めます。
STEP4:3等分で注ぎます。
全体の3分の1の量を注ぎます。
|
(茶葉の量の目安 左から)
ソフト・マイルド・ストロング
|
STEP5:急須を回します。
渦巻状に(外から内へ)急須を回すことで遠心力をかけます。
STEP4と5をもう一度繰り返します。
FINAL:注ぎ切ります。
最後の3分の1の量を最後の一滴まで注ぎ切ります。
遠心力をかけて入れる事で、葉のよりがほどけ、お茶の持ち味を引き出します。
|