お茶
「茶の葉」では日本茶本来の魅力を充分に味わうことを大切に考え、「生粋の茶」に
絞って、各地から集めています。素材のもつエッセンスを損なわぬよう、あえて
荒茶仕上げにとどめております。
茶の味わいの違いを、煎茶・玉露は「ストロング」「マイルド」「ソフト」に分け、
軽い飲み口の番茶・焙じ茶・玄米茶を「ライト」と分けています。
茶の葉では、季節ごとお勧めの茶をご用意しています。
春:ひと冬かけて育まれた茶の力を存分に味わえる「生新茶」

夏:時間をかけて水で旨みを引き出す「冷茶」

秋:春摘まれた茶を熟成させることで、旨み・甘みを引き出す「秋の新茶」
冬:飲み口が軽く、たっぷりと味わえ体を温める「番茶・焙じ茶」
茶の葉の
自然農法茶のご紹介
●保管方法
高温多湿を避けてください。真空パックで常温で3ヶ月、冷凍庫で半年保管が可能です。
(冷凍庫保管の場合、解凍してから封を開けてください。)
封を開けたら、密封度の高い缶などに入れて温度変化の少ないところ
もしくは冷蔵庫で保管して下さい。 2〜3週間で飲み切って頂くことをお勧めします。
●お買い求めの目安
100gで約12〜13回お使い頂けます。抹茶は20gで約8〜10回お使い頂けます。